夏が近づいてくると恋しくなるのがアジア料理。
海外旅行も行ったことない私が独自のイメージだけで作る
オレ基準のグリーンカレー。
私が作る料理はだいたいそんな感じです。
◎材料(約2人分) | |
グリーンカレーペースト(市販のもの) | 150g |
ココナッツミルク(市販のもの) | 180ml |
鶏むね肉 | ひとつ |
【 夏野菜(お好みで) 】 | |
ズッキーニ | 1本 |
パプリカ | 1/2 |
なす | 1本 |
おくら | 2本 |
プチトマト | 4個 |
オリーブオイル | 適量 |
ナンプラー | 適量 |

① 厚手の鍋にお湯を沸かし、沸騰してきたところで鶏胸肉をいれ、ふたをして火を消し、約30分〜40分余熱で火を入れる。
② 夏野菜は各自食べやすい大きさにカットし、塩を振ってオリーブオイルをぬっておく。
③ フライパンまたはグリルパンで夏野菜を焼く(オクラは1分ほど塩茹でのち冷水にさらす)
④ 別のフライパンにオリーブオイルを引き、グリーンカレーペーストを中火で焦げないように炒め、香りが出てきたらココナッツミルクをジャーっと入れ、ナンプラーで味を整える。
⑤ 沸騰すると分離するので火加減に注意しながら④を温めておく。
⑥ 鶏胸肉が仕上がったら取り出して火が通ったのを確認し、繊維にそってほぐす(熱さに注意)。
⑦ 器にご飯を盛り、グリーンカレーを注ぎ、夏野菜、蒸し鶏の順に盛り付ける。
蒸し鶏と言いながら、実は低温ゆで鶏。
胸肉はこういった感じでゆっくり火を通すことによって、
やわらかく食べられます。
バンバンジーやマヨネーズ和えなんかにもおすすめ。
ぜひ、おためしを!